社長メッセージ
理念
我々防府荷役は、
マツダロジスティクスの関連企業として
最上の物流サービスを提供できる
専門物流会社を目指すとともに、
地域社会に貢献する会社であり続ける。
沿革
昭和57年4月20日 |
創業 地場の港湾運送事業者5社の共同出資により設立 防府通運株式会社 150万円 |
---|---|
昭和57年5月20日 | 三田尻中関港における船内荷役事業(東洋工業株式会社限定)および沿岸荷役事業(東洋工業株式会社限定)免許取得 三田尻中関2種限定 第1008号・三田尻中関4種限定 第1009号 |
昭和57年8月28日 | 株式会社マツダ運輸広島(現マツダロジスティクス株式会社)資本参加 資本金950万円となる |
昭和60年4月12日 | 荷主の社名変更に伴い(東洋工業株式会社→マツダ株式会社)届出書の提出(中徳監672号) |
昭和60年7月24日 | 港湾荷役事業(2種及び4種)に係る運賃及び料金の変更認可(中国運港認第678号) |
昭和62年1月26日 | 定款に「自動車運送取扱事業」を追加 |
昭和62年3月25日 | 自動車運送取扱事業の登録(山第148号) |
平成元年10月5日 | 定款に 「重量物の運搬並びに作業工事の請け負い」 「一般の設備機器部品の製造」 「畳・絨毯・家具等計器の除湿乾燥の施工」 を追加 |
平成6年9月1日 | 港運事務所を防府市大字浜方字鶴浜351番地の12(現マツダロジスティクス防府事務所3F・本社事務所)へ |
平成7年6月16日 | 増資 950万円(資本金1,900万円となる) |
平成9年3月13日 | 港湾荷役事業免許取得(中国港運第48号) |
平成9年3月24日 | 港湾荷役事業に係る運賃及び料金の変更認可(中国運認第85号) |
平成15年4月1日 | 特定労働者派遣事業の届出(特35-050004) |
平成20年7月28日 | 本社登記を変更 防府市大字浜方114番地の2より防府市大字浜方字鶴浜351番地の12へ |
平成24年6月8日 | 定款変更 「畳・絨毯・家具等計器の除湿乾燥の施工」を削除 「労働者派遣事業」を追加 |
平成24年8月11日 | 港運Gr・検査Tmの業務拠点を統合・移転(名称:中関みなと事業所) (防府市大字浜方字大浜一ノ桝415-2) |
平成24年11月18日 | 創業30周年記念式典・祝賀会(於:アパホテル) |
平成25年9月1日 | 本社移転(防府市大字浜方415番地の33) |
平成27年10月5日 | KD課の拠点を植松ワークセンターへ移転(防府市大字植松265番地1) |
会社概要
商号 | 防府荷役株式会社 |
---|---|
英文社名 | Hofu Niyaku Co,Ltd. |
設立年月日 | 1982年(昭和57年)4月20日 |
代表取締役社長 | 岡田 忠文 |
資本金 | 1900万円 |
従業員数 | 116名(うち アルバイト80名) (2023年3月1日現在) |
所在地 | 山口県防府市大字浜方415番地の33 |
株主 | マツダロジスティクス(株) 防府通運(株) (株)馬場回漕店 周防運輸(株) 防府合同運送(株) 周防港運(株) |
業務内容 | 港湾荷役業務(完成車船積み作業、コンテナ船積み作業) 自動車部品検査選別作業、その他港湾業務 |
主要取引先 | マツダロジスティクス(株) 日本通運(株) |
取得事業免許等 | 港湾荷役事業(中運港第48号) 自動車運送取扱い事業(山第148号) |
取引銀行 | 西京銀行防府支店 |
組織図

2022年4月16日現在
事業所紹介
本社


本社
防府市大字浜方415番地の33
TEL 0835-21-0289
FAX 0835-21-9238
港湾Gr. 事務所
TEL 0835-38-1838
FAX 0835-38-9588
植松ワークセンター 部品Gr.
TEL 0835-28-7070
FAX 0835-23-6674